
| ■大 会 名 | 第2回 榛名山ヒルクライムin高崎 |
| ■事 務 局 |
榛名山ヒルクライム in 高崎実行委員会 〒370-3392 群馬県高崎市下室田町900-1 高崎市榛名支所地域振興課教育担当 TEL 027-374-6715 FAX 027-374-5035 |
| ■開催趣旨 | 榛名地域の特性を生かした自転車競技を通じ、高崎市を広く全国にアピールするとともに、地域住民のボランティア等への積極的な参加、協力による地域の一体感の醸成の下、活力あるまちづくりをめざすことを目的とする。 |
| ■競技種目 | ヒルクライムレース及びタイムトライアルレース |
| ■開 催 日 |
・ヒルクライムレース 2014年5月18日(日) ※受付 5月17日(土)午前10時~午後6時 (榛名体育館 住所:群馬県高崎市上里見町455-1) ・タイムトライアルレース 2014年5月17日(土) ※受付 5月17日(土)午前11時~午後1時 (榛名湖多目的広場 住所:群馬県高崎市榛名湖町845) |
| ■エントリー方法 大会ホームページから受け付けます。インターネット環境がない方は、電話にて お問い合わせください。※エントリーには所定の手数料がかかります。 | |
| ■主 催 | 榛名山ヒルクライムin高崎実行委員会 |
| ■共 催 | 高崎市・高崎市教育委員会 |
| ■特別協賛 | 群馬トヨタ自動車(株)・群馬トヨペット(株)・トヨタカローラ群馬(株)・ トヨタカローラ高崎(株)・ネッツトヨタ群馬(株)・ネッツトヨタ高崎(株)・ (株)トヨタレンタリース群馬・トヨタL&F群馬(株)・PIAA(株)・ (株)阪東工業・高崎商工会議所(株)・環境保全センター・ 高崎市文化スポーツ振興財団 |
| ■募集期間 | 2014年1月18日(土)午後1時から ※先着順、定員に達し次第締め切り |
| ■駐 車 場 | 約5,000台 |
| □コ ー ス | 榛名湖多目的グラウンド前~榛名吾妻荘前~榛名湖温泉ゆうすげ前折返しの周回コース1周 |
| □距 離 | 6.8km |
| □参加資格 | 榛名湖コースに参加で、男子60分・女子80分以内にゴール可能な選手 |
| □コ ー ス |
①榛名湖コース 大森神社前(群馬県高崎市下室田町)~県道あら町・下室田線~県道安中・榛名湖線 ~県道渋川・松井田線~榛名湖多目的グラウンド ②榛名神社コース 大森神社前(群馬県高崎市下室田町)~県道あら町・下室田線~県道安中・榛名湖線 ~県道渋川・松井田線~榛名神社 ③初心者コース 大森神社前(群馬県高崎市下室田町)~県道あら町・下室田線~県道安中・榛名湖線 ~高崎KGカントリークラブ入口 | ||||||||||
| □距 離 |
①榛名湖コース 総距離16.1km (計測距離14.7km・平均斜度6.0 %) ②榛名神社コース 総距離11.6km (計測距離11.4km・平均斜度5.21%) ③初心者コース 総距離6.7km (計測距離6.5km ・平均斜度4.64%) | ||||||||||
| □参加資格 |
| ||||||||||
| □競技カテゴリー・募集人員・参加料(※年齢は、大会当日とする) | |||||||||||
| № | カテゴリー | 募集人員 | 参加料 |
|---|---|---|---|
| 1 | 榛名湖コース+タイムトライアル エキスパート男子 |
300名 | 6,000円(高校生以下4,000円) ※タイムトライアル分は無料 |
| 2 | 榛名湖コース+タイムトライアル エキスパート女子 |
||
| 3 | 榛名湖コース+タイムトライアル 中学生(男女) |
||
| 4 | 榛名湖コース+タイムトライアル 男子高校生以上~29歳以下 |
||
| 5 | 榛名湖コース+タイムトライアル 男子30歳以上~39歳以下 |
||
| 6 | 榛名湖コース+タイムトライアル 男子40歳以上~49歳以下 |
||
| 7 | 榛名湖コース+タイムトライアル 男子50歳以上~59歳以下 |
||
| 8 | 榛名湖コース+タイムトライアル 男子60歳以上~69歳以下 |
||
| 9 | 榛名湖コース+タイムトライアル 男子70歳以上 |
||
| 10 | 榛名湖コース+タイムトライアル 女子高校生以上~29歳以下 |
||
| 11 | 榛名湖コース+タイムトライアル 女子30歳以上~39歳以下 |
||
| 12 | 榛名湖コース+タイムトライアル 女子40歳以上~49歳以下 |
||
| 13 | 榛名湖コース+タイムトライアル 女子50歳以上 |
||
| 14 | 榛名湖コースエキスパート男子 | 3,700名 | 6,000円(高校生以下4,000円) |
| 15 | 榛名湖コースエキスパート女子 | ||
| 16 | 榛名湖コース中学生(男女) | ||
| 17 | 榛名湖コース男子高校生以上~29歳以下 | ||
| 18 | 榛名湖コース男子30歳以上~39歳以下 | ||
| 19 | 榛名湖コース男子40歳以上~49歳以下 | ||
| 20 | 榛名湖コース男子50歳以上~59歳以下 | ||
| 21 | 榛名湖コース男子60歳以上~69歳以下 | ||
| 22 | 榛名湖コース男子70歳以上 | ||
| 23 | 榛名湖コース女子高校生以上~29歳以下 | ||
| 24 | 榛名湖コース女子30歳以上~39歳以下 | ||
| 25 | 榛名湖コース女子40歳以上~49歳以下 | ||
| 26 | 榛名湖コース女子50歳以上 | ||
| 27 | 榛名神社コース男子中学生以上 | 500名 | 5,000円(高校生以下3,000円) |
| 28 | 榛名神社コース女子中学生以上 | ||
| 29 | 初心者コース男子小学3年生以上 | 500名 | 4,000円(高校生以下2,000円) |
| 30 | 初心者コース女子小学3年生以上 |
| □ | COPPA DI HARUNA タイムトライアルレースとヒルクライムレースの合計タイムにより順位を決定し、男女優勝者には、賞状・副賞と「COPPA DI HARUNA」チャンピオンジャージを授与します。 | ||
| □ | ヒルクライムレース(榛名湖コース) 各カテゴリーの1~8位に賞状・副賞を授与し、優勝者には、チャンピオンジャージを授与します。 | ||
| □ | ヒルクライムレース(榛名神社コース) 各カテゴリーの1~8位に賞状・副賞を授与します。中学生男女1~3位には賞状と副賞を授与します。 | ||
| □ | ヒルクライムレース(初心者コース) 各カテゴリーの1~8位に賞状・副賞を授与します。小学生男女1~3位には賞状と副賞を授与します。 | ||
| □ | タイムトライアルレース 男女1~8位に賞状・副賞を授与し、優勝者には、チャンピオンジャージを授与します。
|
| 時 間 | 項 目 | 場所等 |
|---|---|---|
| 10時00分 | ヒルクライムレース受付開始 | 榛名体育館 |
| 11時00分 | タイムトライアルレース受付開始 | 榛名湖多目的グラウンド |
| 13時00分 | タイムトライアルレース受付終了 | |
| 14時30分 | タイムトライアルレース開始 | |
| 16時30分 | タイムトライアルレース終了 | |
| 18時00分 | ヒルクライムレース受付終了 |
| 時 間 | 項 目 | 場所等 |
|---|---|---|
| 4時00分 | 駐車場開場 | 各駐車場 |
| 5時00分 | 荷物預かり開始 | 榛名中央グラウンド他 |
| 6時00分 | 県道あら町・下室田線交通規制開始 | |
| 選手待機場所集合 | ||
| 6時50分 | スタートセレモニー | スタート地点 |
| 7時00分 | ヒルクライムレーススタート開始 | スタート地点 |
| 8時15分 | ヒルクライムレーススタート終了 | スタート地点 |
| 9時20分 | 市道101号線(中北線)交通規制開始 | |
| 9時30分 | 第1関門(11.5km地点)閉鎖 | 榛名神社山門 |
| 初心者コース下山開始 | ||
| 9時40分 | 榛名神社コース下山開始 | |
| 10時00分 | ゴール閉鎖 | |
| 榛名湖コース下山開始 | ||
| 11時30分 | 表彰式 | 榛名体育館 |
| 13時40分 | 榛名湖コース下山終了 | |
| 全線交通規制解除 |
| 1) | ヒルクライムレースのスタートは、エキスパートクラスを先頭に、申告タイム順に約400名を1グループとし、5分おきにスタートします。 |
| 2) | タイムトライアルレースのスタートは、15秒おきに1人ずつスタートします。 |
| 3) | 大会受付は、原則として前日とします。前日に受付を済ませてください。但し、代理受付等は可とします。 |
| 4) | ヘルメット(レザー・布製は禁止)及びグローブの着用を義務付けます。 |
| 5) | 大会開催期間中、主催者が危険と判断した選手は、失格とします。 |
| 6) | 車検は行いませんが、スタート前に整備不良、規則違反等を競技役員より指摘された場合には、失格の対象になる場合もあるので参加者の責任において整備してください。 |
| 7) | 当日のコース状態や天候の変化等、やむを得ない場合競技の縮小や中止の場合があります。 |
| 8) | 本大会では、参加者に対して傷害保険に加入しています。 ・死亡・後遺障害 2,000,000円 ・入院(日額) 3,000円(事故発生の日から、その日を含めて180日まで) ・通院(日額) 2,000円( 同 上 ) なお、レース中に限らず大会当日の自転車(フレーム・パーツ)の破損・紛失・盗難等は保険対象外です。補償内容に不安がある方は、各自で新たに保険に加入されるようお願いいたします。 |